自己愛性人格障害者のモラハラ対策のためのサイト

未分類

自己愛性人格障害者と別れたあと、自己愛性人格障害者はどうなるの?

投稿日:

自己愛性人格障害者と別れたあとに自己愛性人格障害者は

どうなるの?

って気になる人もいるはず。

そんな人の中には、

「お前がいないと生きていけないんだって言われたから、

きっと私と別れたらボロボロになって見てられないような

姿になるのかもしれない」

って思っている人もいると思うけど、

残念、自己愛性人格障害者はそんなタマではないですー。

それは、被害者になった人も自己愛性人格障害者に依存していて

「あの人は私がいないと本当に生きていけないはずよ!」

っていう願望がそのまんま自己愛性人格障害者の

カレカノジョのイメージになっちゃってるだけだよね。きっと。

大体そんなにヒヨワな人間だったら生きていけないから

モラルハラスメントして自分の身を守っているワケで、

そういう本来のヒヨワさはどこにもないのよね。

いちいちターゲットがいなくなった程度でめげていたら、

人生やっていけない。

自己愛性人格障害者はどんなストレスだって

回避できる。

それは失恋やターゲットに逃げられた!っていう場合でも

一緒。

自己愛性人格障害者って別れたらどうなるの?

って純粋に気になっている人もいるんだろうけど、

多分、

「やっぱり離れちゃったら大変なことになっちゃうんだよね?」

っていう「自分の存在意義」みたいなものを確かめるために

質問している人が多い気がする。

自己愛性人格障害者は、被害者がいなくても

普通に生きていけるよ。

いや自己愛性人格障害者自身は「普通」っていう

感覚はないかもしれないしむしろ

「あいつのせいでー人生ガー!!」って

騒ぎ続けるかもしれないけど。

けど、ちゃっかり恋人らしき人を作って、

ちゃっかりお付き合いすることもあるし。

まあ、そういう相手に「元恋人はこういうやつで!

元配偶者はこういうやつで!」って

熱弁することもあるだろう、けど。


だから、自己愛性人格障害者って

ターゲットと別れたら苦しすぎて死んじゃうんじゃない?

って思う人も多いけど

別れたところでどうにもならない。

それが寂しく感じるのも

しょうがないんだけどね。

いくら相手が自己愛性人格障害者だろうと

魅力的な恋人のように感じてしまうのが

ターゲットらしさなんだから。

自己愛性人格障害者ってモテるから、

そういう出会いとか別れとか

何度も経験してる。経験するたびに騒いじゃうけど、

ゼッタイに相手全員に「お前がいないと生きていけない」

「別れるなら生きている意味ない」って

言ってるから。

-未分類

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.